[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
クリスちゃんのあこがれ
のキリスト様の墓所をお参りしてきた。
キリスト様はエルサレムのサレコウベの丘で処刑されたのではなく、
代わりに弟が処刑されたのだそうで、
キリスト様は、船でエルサレムから脱出して八戸港に入港し
そこから、新郷村という田舎の山がちの村に居を構えて長生きしたんだそうです。
この辺に洗礼者ヨハネやシモンマグスとかの関係を
加味すると面白いことになりそうだねとか思った。
キリスト様は、真っ先にマグダラのマリア様に会いに行ったんじゃなかったのかな。
奥様だし。子供もいたかもしれないし。
とか思った。
キリストの12使徒は、こぞって知らんぷりしてたし。
顔も見たくなかったんじゃなかったのかなと。
で、キリスト様が食べたお餅とかを迷ヶ平で売っておりました。
私どもの、田舎の岩手県北から青森県三八上北地域だと、米の餅のほかに、
麦の餅もありまして、ゆでたのを串に通して味噌をつけて焼いて食べるんですが
こちらは、まさにイスラエルより伝来のパンからきておるんじゃないかなと。
人はパンのみに生きるにあらず、米も餅も魚もジンギスカンも食べたいよと。
キリストのお墓は、神式で毎年お祭りしているそうです。
あと、この村には、キリスト教の教会らしきものはなくて、
三嶽神社という、日本武尊をお祭りする神社と
曹洞宗のお寺と、天理教の教会がございました。
キリストの子孫は曹洞宗ぽいなと思ってました。
せっかくなんて、キリストのお墓にお賽銭を上げて
柏手を打って拝んできました。
もう、神道の神様になってるみたいだし。
まちがってはないべ。
あと、近くにピラミッドがあった。
どうも、神々が古代に作った遺跡の様子。
こういう岩がごろごろしていて、まさにピラミッド。
これまた、神様なので拝んできた。
こういう石関係のところは、本物なので、ちょっと怖かった。
ウサギとかみた。
かわいかった。
あと、珍しい桃を売っていたので買ってきた。
天津と蟠桃。
どっちもマニアックな桃。
天津は、杏かと思うぐらいすっぱくて、スモモのように中は真っ赤。
蟠桃は普通の桃の味なんだけども、
種がむちゃくちゃ小さい。
珍品。
PR
COMMENT
カウンター
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(07/20)
(07/20)
(11/22)
(08/22)
(04/30)
(01/13)
(10/06)
最新コメント
[09/24 Fehggrort]
[09/05 ikookilia]
[09/03 booggrort]
[08/29 vsvhElems]
プロフィール
HN:
よこちn
年齢:
625
性別:
非公開
誕生日:
1400/01/01
職業:
ヴァンパイア
趣味:
園芸,図画,写真
ブログ内検索
解析