忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

如意の玉
せんじつ犀角独歩さんというかたのHP見ていたのです。
この方は日蓮正宗の本尊に関する考察を深めている人なのですが
いろいろみていきますと

日蓮聖人の書いたお曼荼羅に不動明王と愛染明王の梵字が書き込まれている云々
日蓮の花押は如意宝珠云々ということが出てくるんです。

不動明王と愛染明王のお姿を日蓮聖人が月と太陽にご覧になったそうなのですよ。
月には不動とウサギ、日輪には愛染とカラスが見えたんだそうです。

それで、曼荼羅に不動愛染を勧請したのかもやしれんと。
日蓮の花押の如意の玉は、虚空蔵尊か如意輪観音だろうと。
日蓮上人は若い時に清澄寺で修行して虚空蔵菩薩から知恵の宝珠を授けられたと
いう伝説が有るんですよね。それからいくと虚空蔵尊を表しておるんやろね。

で、最近ずっと大黒様とお稲荷様の関係を考えていたのですが
大黒様は不動明王の化身とされているそうなのです。
お稲荷様は諸説あるけども、伏見稲荷には愛染寺という
愛染明王を稲荷の本地として祭った別当寺があったそうなのね。

なんか臭う。

不動明王は大日如来の化身ともいわれるし、
愛染明王は大日如来の弟子の金剛薩埵とも大日如来の化身ともいわれるみたい。

不動明王は、奴隷の姿を表した神様なのです。迦楼羅の炎を背負い右手の剣を
蛇に呑まれそうになっておるんです。

愛染明王は、王者の格好をした神様なのです。獅子の冠をかぶっておるんです

これらの属性を干支の守り本尊と方角の守護神とを加味すると微妙にマッチしなくなってくるのね。
90度ふるとちょうどいいんですが

稲荷 うま・狐・蛇 南(午)  愛染 獅子・カラス(太陽・日) 東(卯)

大黒 ねずみ 北(子)     不動 うさぎ(太陰・月) 西(酉)

十二支守り本尊というのがなにか間違っているんじゃないかとも思うのよね。
干支の動物はウサギと鶏のいちが逆なんじゃないかと思っているのです。
干支だとウサギは東、トリは西なのです。愛染不動とはすっかり逆なのです。


いなりと大黒の組み合わせに力を感じるのは天下人の太閤さんと神君さまが
両人とも信仰していたそうなのです。豊川稲荷と三面大黒らしい。
開運のヒントが有ると思うんですよ。
稲荷と大黒も所持している如意宝珠の力だと思うんです。


大黒様の別名は大國主命ですが名前の通り国の主なのですよ。力の有る神様なのです。
稲荷は荼枳尼天として、天子に位を授ける神ともされておったりするのです。
また国常立尊というこの世を始めたかみさまの流れをくんで居るのです。

このへんもかなり影響していると思うのでス。

あと、仏教の稲荷である荼吉尼天を大黒天が懲らしめたとかいう説があるんです。
ひょっとしたら、大黒と稲荷は夫婦なんじゃないかなとも思ってた。

御利益も職掌もにている。ただ、干支の属性がすっかり反対なんです。陰陽なんです。
不動愛染もじつは夫婦なんじゃないかなとも思うんです。陰陽なんです。

如意輪観音と虚空蔵尊もよくわからない関係で、ふたりで毘盧遮那仏のお供してたり
やたらと皇室を関係があったり、かたや宮中かたや伊勢に。
いずれ如意の玉を持っているのです。
如意輪観音と虚空蔵尊はともに天の星に影響力を持つ仏ですのでその辺も如意宝珠の
御利益だと思うのですよ。稲荷と大黒・不動愛染に守られた如意の玉。

如意の玉というのは伊弉諾尊が天照皇大神宮に下さったミスマルノタマ・ミクラタナノカミ
なんだとおもうのです。
お舎利のことを言ったり、竜女の玉をいったり、多宝如来の御廟の宝塔だと思うのです。


PR
COMMENT
Name:
Title:
URL:
Message:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Pass:

| prev | top | next |
| 2477 | 2476 | 2475 | 2474 | 2473 | 2472 | 2471 | 2470 | 2469 | 2468 | 2467 |
カウンター
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
プロフィール
HN:
よこちn
年齢:
625
性別:
非公開
誕生日:
1400/01/01
職業:
ヴァンパイア
趣味:
園芸,図画,写真
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ  [PR]
  /  Design by Lenny