[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
伏見稲荷大社よりも旧い稲荷神社
色いろあるみたい。
京都市伏見区の伏見稲荷大社は元明天皇のころ和銅4年 711年から始まっているのですが、
http://imperialtutinoko.blog.shinobi.jp/hoge/NewEntry/
総本山よりもふるい、同じ稲荷神を祀る神社があるんですよね。
不思議よね。前々から不思議に思っていたのです。
伏見から稲荷様を勧請したとは限らないみたいなのよね。
笠間稲荷神社は白雉二年651年のお宮開きだそうです。
http://www.kasama.or.jp/history/index.html
うーむ、ふるい。
和歌山県有田市 稲荷神社
http://www.wakayama-jinjacho.or.jp/jdb/sys/user/GetWjtTbl.php?JinjyaNo=5006
安閑天皇の時代にはあったそうなので相当古いと思うんです。
たぶん532年ごろ
大阪府 玉造稲荷神社
http://www.inari.or.jp/shamusho/t_01yui.html
垂仁天皇の時代の紀元前12年にはあったそうです。和歌山県の神社よりもだいぶ旧い。
なんともふるい。
稲荷神社(伊作田) ここのじんじゃは神武帝の頃の開基だそうです。
http://www.wakayama-jinjacho.or.jp/jdb/sys/user/GetWjtTbl.php?JinjyaNo=7007
ふるい。和歌山の神社は旧いところが多い。
箭弓稲荷神社は伏見稲荷開基の和銅4年の次の年の和銅5年(712年)開基だそうです。
http://www.yakyu-inari.jp/history/index.html
で、一番古いのは縄文時代から神様を祀っていた
新潟県の宝徳山稲荷大社なのかもしれない。古すぎる。
http://www.houtoku.or.jp/
なんか古いすぎる。
宝徳年間にできたのかも。室町時代なのです。
私年号にも宝徳という年号があるのですが、寛文元年ごろなのですが
関係無いですかね。延暦寺みたいに年号からとった社名かも。
ちなみに、お伊勢様の外宮も祭神はお稲荷様なのです。雄略天皇22年
http://www.isejingu.or.jp/gegu/gegu.htm
鳥海山のご祭神もお稲荷様なのです。欽明天皇25年。
http://www9.plala.or.jp/thoukai/kami/index.html
お稲荷様はなんとも不思議、調べるほど混乱する。
京都市伏見区の伏見稲荷大社は元明天皇のころ和銅4年 711年から始まっているのですが、
http://imperialtutinoko.blog.shinobi.jp/hoge/NewEntry/
総本山よりもふるい、同じ稲荷神を祀る神社があるんですよね。
不思議よね。前々から不思議に思っていたのです。
伏見から稲荷様を勧請したとは限らないみたいなのよね。
笠間稲荷神社は白雉二年651年のお宮開きだそうです。
http://www.kasama.or.jp/history/index.html
うーむ、ふるい。
和歌山県有田市 稲荷神社
http://www.wakayama-jinjacho.or.jp/jdb/sys/user/GetWjtTbl.php?JinjyaNo=5006
安閑天皇の時代にはあったそうなので相当古いと思うんです。
たぶん532年ごろ
大阪府 玉造稲荷神社
http://www.inari.or.jp/shamusho/t_01yui.html
垂仁天皇の時代の紀元前12年にはあったそうです。和歌山県の神社よりもだいぶ旧い。
なんともふるい。
稲荷神社(伊作田) ここのじんじゃは神武帝の頃の開基だそうです。
http://www.wakayama-jinjacho.or.jp/jdb/sys/user/GetWjtTbl.php?JinjyaNo=7007
ふるい。和歌山の神社は旧いところが多い。
箭弓稲荷神社は伏見稲荷開基の和銅4年の次の年の和銅5年(712年)開基だそうです。
http://www.yakyu-inari.jp/history/index.html
で、一番古いのは縄文時代から神様を祀っていた
新潟県の宝徳山稲荷大社なのかもしれない。古すぎる。
http://www.houtoku.or.jp/
なんか古いすぎる。
宝徳年間にできたのかも。室町時代なのです。
私年号にも宝徳という年号があるのですが、寛文元年ごろなのですが
関係無いですかね。延暦寺みたいに年号からとった社名かも。
ちなみに、お伊勢様の外宮も祭神はお稲荷様なのです。雄略天皇22年
http://www.isejingu.or.jp/gegu/gegu.htm
鳥海山のご祭神もお稲荷様なのです。欽明天皇25年。
http://www9.plala.or.jp/thoukai/kami/index.html
お稲荷様はなんとも不思議、調べるほど混乱する。
PR
COMMENT
カウンター
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(07/20)
(07/20)
(11/22)
(08/22)
(04/30)
(01/13)
(10/06)
最新コメント
[09/24 Fehggrort]
[09/05 ikookilia]
[09/03 booggrort]
[08/29 vsvhElems]
プロフィール
HN:
よこちn
年齢:
625
性別:
非公開
誕生日:
1400/01/01
職業:
ヴァンパイア
趣味:
園芸,図画,写真
ブログ内検索
解析