[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
NHKみてたら、天子様がお出まししておりました。
海づくり大会だそうで、鳥取県に出御されてました。
去年ぐらい、
とっとりは、大雪で漁船が破損したり大変な被害にあってましたし。
天子様が旗を立てた車にて、臨幸されて、
巫女さんが集まって、浦安の舞をしてました。
船に化粧した人達が乗ってホーエンヤという唱えながら
船漕いだり、
竹に日の丸と吹流し結わえて、おめでたい感じ。
こういうのやらないと、わだつみの神様が
喜ばないのかもやしれぬ。
いろんな漁船が天覧に浴して、何ともおめでたい。
大漁旗や金比羅様の旗とか掲げてる。
こういうのを見ると天子様の願いが
平和と風雨順時大漁満足五穀豊穣なんだとおもった。
民草が健康で豊かに暮らせる国でありますように。
たぶん、他所の国の王族はそういう事をやらないだろうね。
田植えしたり稚魚放流したり蚕飼ったり神々を祭ったりするのは、
日本国の天子様だけだと思う。
ふうむ、めでたい。
去年ぐらい、
とっとりは、大雪で漁船が破損したり大変な被害にあってましたし。
天子様が旗を立てた車にて、臨幸されて、
巫女さんが集まって、浦安の舞をしてました。
船に化粧した人達が乗ってホーエンヤという唱えながら
船漕いだり、
竹に日の丸と吹流し結わえて、おめでたい感じ。
こういうのやらないと、わだつみの神様が
喜ばないのかもやしれぬ。
いろんな漁船が天覧に浴して、何ともおめでたい。
大漁旗や金比羅様の旗とか掲げてる。
こういうのを見ると天子様の願いが
平和と風雨順時大漁満足五穀豊穣なんだとおもった。
民草が健康で豊かに暮らせる国でありますように。
たぶん、他所の国の王族はそういう事をやらないだろうね。
田植えしたり稚魚放流したり蚕飼ったり神々を祭ったりするのは、
日本国の天子様だけだと思う。
ふうむ、めでたい。
オカルト少女が空を飛ぶ
きょうの、仮面ライダーは面白いね。
フォーゼになってから、仮面ライダーが面白すぎて、
ニチアサが無いと生きてけないよ。
それはそうと、今回は魔女の回です。
面白い。
女の子たちが空飛んだりしてる。
魔法使ってるわけじゃなくて、スイッチの仕業っぽい。
それは、そうと、15年ぐらい前の月刊ムーに
魔法の使い方がのってました。
白魔法で、精霊を天使の加護のもとに呼び出して云々という。
あと、ネクロノミコンにあやかった、シュブ=ニグラスとか
アザトースとかダゴンとかニャルラトホテプとかに、祈願するという魔法とか。
どっちもヤバイよ。
あと、スイートプリキュアですが、
昨日公開なのに、もう大ヒット公開中とか言ってる!
音吉さんかっこいい!
あと、バリトンとバスドラが可哀想。
フェアリートーンが焼き鳥食べてるし。
あと、メフィストは入婿なんだね。
音吉に頭上がんないじゃん。
ババアは仕事しない風よね。口ばっかり。
アコちゃん 顔真っ赤だし。
肉屋のおばちゃんが出てきた。
アコちゃんが相変わらずツンツンになった様子だし。
というか、いつの間にか、アコちゃんはじめ、みんな呼び捨てにしてるし。
アコちゃん可愛い。みんなの妹アコちゃん。人たらしアコちゃん。
肉屋のおばちゃんが豚の仮装して出てきたし。
奏太の見せ場が無かったし。
エレンの頭の上のカップケーキのがハミィですし。徹頭徹尾カップケーキ。
あと、メロディもリズムもビートもお姉ちゃんになりました。
新しい展開だね。
ファルセットの声でクレッシェンドトーンも消えちゃったし。
ミューズは分身するし。
必殺技がどれも、ミューズはどこまでもあざといね。
エレンの従者属性も持って1週間だった。
EDにはまだミューズがでてこない様子。
来週はあらたなる珍獣が出てくるし、レモネードの彼氏みたいなの。
作画もなんかおかしい。
また見てネが、伝説のモアイ回と一緒だ。ヤバイ。
かなりリアルな、飼ってる金魚がおかしなことになる夢をみた。
金魚がハコフグみたいになる夢。あと、松かさ病になる夢。
フォーゼになってから、仮面ライダーが面白すぎて、
ニチアサが無いと生きてけないよ。
それはそうと、今回は魔女の回です。
面白い。
女の子たちが空飛んだりしてる。
魔法使ってるわけじゃなくて、スイッチの仕業っぽい。
それは、そうと、15年ぐらい前の月刊ムーに
魔法の使い方がのってました。
白魔法で、精霊を天使の加護のもとに呼び出して云々という。
あと、ネクロノミコンにあやかった、シュブ=ニグラスとか
アザトースとかダゴンとかニャルラトホテプとかに、祈願するという魔法とか。
どっちもヤバイよ。
あと、スイートプリキュアですが、
昨日公開なのに、もう大ヒット公開中とか言ってる!
音吉さんかっこいい!
あと、バリトンとバスドラが可哀想。
フェアリートーンが焼き鳥食べてるし。
あと、メフィストは入婿なんだね。
音吉に頭上がんないじゃん。
ババアは仕事しない風よね。口ばっかり。
アコちゃん 顔真っ赤だし。
肉屋のおばちゃんが出てきた。
アコちゃんが相変わらずツンツンになった様子だし。
というか、いつの間にか、アコちゃんはじめ、みんな呼び捨てにしてるし。
アコちゃん可愛い。みんなの妹アコちゃん。人たらしアコちゃん。
肉屋のおばちゃんが豚の仮装して出てきたし。
奏太の見せ場が無かったし。
エレンの頭の上のカップケーキのがハミィですし。徹頭徹尾カップケーキ。
あと、メロディもリズムもビートもお姉ちゃんになりました。
新しい展開だね。
ファルセットの声でクレッシェンドトーンも消えちゃったし。
ミューズは分身するし。
必殺技がどれも、ミューズはどこまでもあざといね。
エレンの従者属性も持って1週間だった。
EDにはまだミューズがでてこない様子。
来週はあらたなる珍獣が出てくるし、レモネードの彼氏みたいなの。
作画もなんかおかしい。
また見てネが、伝説のモアイ回と一緒だ。ヤバイ。
かなりリアルな、飼ってる金魚がおかしなことになる夢をみた。
金魚がハコフグみたいになる夢。あと、松かさ病になる夢。
温泉行ってきた。金魚
きょうは、11時ぐらいから外にでた。
笹野観音堂というお寺を見てきたんですが、

なかなかに立派なお堂で
今まで見た、仏様のみ堂だと一番立派だとおもった。
茅葺きを維持しているのがすごいし、梁なんかに彫刻がたくさんあって、
米沢にある建物じゃ一番くらいが高いと思う。
雰囲気は、羽黒山の出羽三山神社に似ていたよ。
ご本尊は千手観音様。護摩壇とかあった。
大黒様や弁天様や不動尊や稲荷様が祀られてたし、さすが真言宗やね。
でっかい地蔵様とかもいた。
恐山に行くと同じぐらいの地蔵様がいるんだけども、
米沢の笹の観音の地蔵は、
恐山がここ15年で作った地蔵よりも大変古い歴史ある地蔵でした。
てか、米沢の街自体、でかい地蔵が多い。墓もでかい。
みどうの裏手の方には、羽黒大権現が祀られてました。
山形のお寺は、本尊の後ろ側、御堂の裏側に神様を祭ってる所が多いね。
なんでこんな所に鈴があるんだろうとかおもった。

近くのおみやげ屋さんで、にわとりの置物を買ってきた。
お伊勢さまに行った時も鶏を買って来ましたけども、
鶏ってかわいいよね。
神棚のお伊勢さまの横に置くことにしました。お伊勢さまの家来だし。
そのあと、
小野川温泉に行ってきた。
甲子大黒天という神様をお祭りしてる、神社とも寺ともつかないところを
拝んできた。
神様だとおもったので、拍手をうって拝んできたんですが、

こちらは、弘法大師の大黒様ということらしいです。
お神酒を分けてもらった。
お札場に大黒様の像とか掛け軸とか置いてました。
この大黒様のことは、米沢にくるまで全然知らなかった。
上の方には観音堂がありましたよ。
立派な神殿で、結構新しい感じがしたのですが、
盛んなところなのかもしれないね。
高尾山とちょっと似てる気がする。
掛け軸おいてるあたりとか。神棚に祭ればいいのか仏壇なのか謎だよね。
それで、温泉にはいってきたんですが、
尼湯というところで、石鹸もシャンプーもシャワーもないハードな温泉。
うちに帰ってからシャワー浴び体と髪洗いました。
温泉じたいは、とってもいい湯でした。
でも、30分ぐらいでのぼせるようなお風呂。
凄く熱い湯で、硫黄泉で、ちょっとしょっぱくて、
それはそれは良かった。
近所の人達はいいよね、200円でこんなにいい湯に入れるんだから。
病気なんかしないと思う。
飲める温泉の湯を汲んできた。しょっぱい。硫黄味。
お昼は、近くの食堂で2時頃取った。
海老天丼の卵とじでしたけども、美味しかった。
煮玉子とこんにゃくを買って食べたり、楽しかった。
あとは、家で寝てたんですが、
実家の妹から電話があったのよす。
家の金魚が卵うんでなおかつ孵化したという話をしてた。
ああ、
観音様の大黒様のご利益かなと。
元気に育つといいねとかおもった。
てか、卵生むなんて、あの水槽の中にオスメスいたんだなと。
キャリコ琉金が透明で細長い卵っぽいのを産んでたとか行ってた。
こいつ雌だったの?他の金魚追っかけてたけども。
他に黒出目金と赤の琉金と丹頂とオランダが他にいるんですが
誰がお父さんなんだろうね。
大きく育つといいね。
笹野観音堂というお寺を見てきたんですが、
なかなかに立派なお堂で
今まで見た、仏様のみ堂だと一番立派だとおもった。
茅葺きを維持しているのがすごいし、梁なんかに彫刻がたくさんあって、
米沢にある建物じゃ一番くらいが高いと思う。
雰囲気は、羽黒山の出羽三山神社に似ていたよ。
ご本尊は千手観音様。護摩壇とかあった。
大黒様や弁天様や不動尊や稲荷様が祀られてたし、さすが真言宗やね。
でっかい地蔵様とかもいた。
恐山に行くと同じぐらいの地蔵様がいるんだけども、
米沢の笹の観音の地蔵は、
恐山がここ15年で作った地蔵よりも大変古い歴史ある地蔵でした。
てか、米沢の街自体、でかい地蔵が多い。墓もでかい。
みどうの裏手の方には、羽黒大権現が祀られてました。
山形のお寺は、本尊の後ろ側、御堂の裏側に神様を祭ってる所が多いね。
なんでこんな所に鈴があるんだろうとかおもった。
近くのおみやげ屋さんで、にわとりの置物を買ってきた。
お伊勢さまに行った時も鶏を買って来ましたけども、
鶏ってかわいいよね。
神棚のお伊勢さまの横に置くことにしました。お伊勢さまの家来だし。
そのあと、
小野川温泉に行ってきた。
甲子大黒天という神様をお祭りしてる、神社とも寺ともつかないところを
拝んできた。
神様だとおもったので、拍手をうって拝んできたんですが、
こちらは、弘法大師の大黒様ということらしいです。
お神酒を分けてもらった。
お札場に大黒様の像とか掛け軸とか置いてました。
この大黒様のことは、米沢にくるまで全然知らなかった。
上の方には観音堂がありましたよ。
立派な神殿で、結構新しい感じがしたのですが、
盛んなところなのかもしれないね。
高尾山とちょっと似てる気がする。
掛け軸おいてるあたりとか。神棚に祭ればいいのか仏壇なのか謎だよね。
それで、温泉にはいってきたんですが、
尼湯というところで、石鹸もシャンプーもシャワーもないハードな温泉。
うちに帰ってからシャワー浴び体と髪洗いました。
温泉じたいは、とってもいい湯でした。
でも、30分ぐらいでのぼせるようなお風呂。
凄く熱い湯で、硫黄泉で、ちょっとしょっぱくて、
それはそれは良かった。
近所の人達はいいよね、200円でこんなにいい湯に入れるんだから。
病気なんかしないと思う。
飲める温泉の湯を汲んできた。しょっぱい。硫黄味。
お昼は、近くの食堂で2時頃取った。
海老天丼の卵とじでしたけども、美味しかった。
煮玉子とこんにゃくを買って食べたり、楽しかった。
あとは、家で寝てたんですが、
実家の妹から電話があったのよす。
家の金魚が卵うんでなおかつ孵化したという話をしてた。
ああ、
観音様の大黒様のご利益かなと。
元気に育つといいねとかおもった。
てか、卵生むなんて、あの水槽の中にオスメスいたんだなと。
キャリコ琉金が透明で細長い卵っぽいのを産んでたとか行ってた。
こいつ雌だったの?他の金魚追っかけてたけども。
他に黒出目金と赤の琉金と丹頂とオランダが他にいるんですが
誰がお父さんなんだろうね。
大きく育つといいね。
プリキュア
プリキュアが好きすぎてそのうち死ぬと思う。
異論はあると思うけども、
キュアメロディが歴代で一番洗練されているデザインだと思う。
自分自身は、初代とマックスハートは通しで、555の後半、
フレッシュの真ん中の方と最後のほう、HCとスイートは通しでは一応見た。
それでの感想。
誰好きと言われると、こまち と いちゅき になるんですが、
スイートはみんなかわいいよ。天然だし。
トリオザマイナーが好きすぎてどうにかなりそう。
異論はあると思うけども、
キュアメロディが歴代で一番洗練されているデザインだと思う。
自分自身は、初代とマックスハートは通しで、555の後半、
フレッシュの真ん中の方と最後のほう、HCとスイートは通しでは一応見た。
それでの感想。
誰好きと言われると、こまち と いちゅき になるんですが、
スイートはみんなかわいいよ。天然だし。
トリオザマイナーが好きすぎてどうにかなりそう。
仮面ライダーフォーゼ面白い。
キングこと大文字がいいやつになってる。
いままで、九能帯刀みたいな嫌なキャラだったのに。
フォーゼイイね。すごい面白い。
仮面ライダー部いいね。
みんな味方になってく過程が楽しいね。
てか、最近のライダーはみんな一般人が変な装置で
変身して敵になるんよね。
来週はゴスロリっぽい。
あと、プリキュアのOPが映画のネタバレになってた。
アコChangがなんかするみたい。
アフロディテさまに虫でも入ったんじゃないかしら。
メフィストさんが大変具合悪そうにしてるし。
エレンが大変おかしいよ。
みんな凄く説明臭いセリフだし。特にアコちゃん。
今まで、何もほとんど喋ってなかったのにね。
それにしても、アコちゃんが丸っこくなったね。
むかしは、キツイ口調だったし。
アコちゃんの変身バンクは別っぽい。
それにしても、メフィストさんは、大豪院邪鬼みたいに巨大化するのがいいよね。
アフロさんが初めて仕事しにきたよ。
アコちゃんの変身バンクが、軽やかでいいね。
子供体型がヤバイ。
ただ、ぶりっ子っぽいのはいただけないよね。
でも、軽やかでいいね。
響のセリフが説教臭くなってきているのが嫌だねと。
メフィストのおっさんも元に戻ったし。よかったね。
トリオザマイナーの処遇が気になるよね。
ファルセットさんがイケメンになってるし。
敵の大幹部みたいになっちゃった。
このままだと、トリオザマイナーはみんな討ち死にになるくさい。
みんなで、適当なことばかりしてたマイナーの連中が好きだったんだけども
それもおしまいなのね。
いままで、九能帯刀みたいな嫌なキャラだったのに。
フォーゼイイね。すごい面白い。
仮面ライダー部いいね。
みんな味方になってく過程が楽しいね。
てか、最近のライダーはみんな一般人が変な装置で
変身して敵になるんよね。
来週はゴスロリっぽい。
あと、プリキュアのOPが映画のネタバレになってた。
アコChangがなんかするみたい。
アフロディテさまに虫でも入ったんじゃないかしら。
メフィストさんが大変具合悪そうにしてるし。
エレンが大変おかしいよ。
みんな凄く説明臭いセリフだし。特にアコちゃん。
今まで、何もほとんど喋ってなかったのにね。
それにしても、アコちゃんが丸っこくなったね。
むかしは、キツイ口調だったし。
アコちゃんの変身バンクは別っぽい。
それにしても、メフィストさんは、大豪院邪鬼みたいに巨大化するのがいいよね。
アフロさんが初めて仕事しにきたよ。
アコちゃんの変身バンクが、軽やかでいいね。
子供体型がヤバイ。
ただ、ぶりっ子っぽいのはいただけないよね。
でも、軽やかでいいね。
響のセリフが説教臭くなってきているのが嫌だねと。
メフィストのおっさんも元に戻ったし。よかったね。
トリオザマイナーの処遇が気になるよね。
ファルセットさんがイケメンになってるし。
敵の大幹部みたいになっちゃった。
このままだと、トリオザマイナーはみんな討ち死にになるくさい。
みんなで、適当なことばかりしてたマイナーの連中が好きだったんだけども
それもおしまいなのね。
日本三大文殊
きょうは、久々に車を出してみた。
高畠町にある、文殊菩薩の霊場の大聖寺
通称・亀岡文殊に行ってきた。
日本三大文殊なんだそうです。
ただ、そんなに、大きいお寺さんじゃなかった。
名前は確実に大きいんだけども。
一関市にある配志和神社と同じくらいの規模でした。
てっきり、山形の有名寺院だし、
宝珠山立石寺・山寺みたいな感じなのかと
平泉の寺とか恐山みたいなのを勝手に期待してたんです。
文殊様の御堂と観音様の御堂とお札場と護摩堂のほかに
大日様を祭る大きい仏堂があるぐらいで、
羅漢様とか弘法大師とか地蔵尊が点在しているような感じ。
石段も結構あって、足元が不安で怖かった。
本堂の前にはお坊さんの車が8台ぐらいあって、
結構人が住んでるんだよねとかおもった。
行ったら高校生の大学受験合格の祈祷をしてました。
御利生があるといいね。
でも、大学って行かなきゃいけないところなののかなと
思う場合もある。
研究したいなら、行くべきだし。先生になりたいなら行くべきだし。
でも、そういう感じじゃないなら、行っても行かなくても一緒だよ。
同じだよ。給与は違うけど。
お札場で文殊師利菩薩のお姿を分けてもらいました。
西国33箇所の観音様を祀っていて縁結び観音というとこになってた。
ご利益あるといいね。
観音様の御堂がこんなふうで、

七福神の彫刻とかがありまして、
大黒さまと布袋様が相撲取ってた。

これって、まるっこい、ほていさんとか大國様とかが相撲とって、恵比寿様が行事して
いるからほのぼのしてるんだけど、
武闘派の毘沙門さまとか、お不動様とかが相撲取ってたら殺伐だよね。
いわてだと、この武闘派の毘沙門さまだけをたくさん祭った寺とかがあるです。
100体ぐらいいておっかなかった。
ここの観音様に、オンアロリキヤソワカと延命十句観音経と宝号を唱えて拝んだんですが
正しかったですかね。
お経本を持っていけばよかったよ。
文殊様には、
帰命頂礼南無文殊師利菩薩 おんあらはしゃのう と唱えてたんですが、だいたいあってるよね。
光明真言とかも適宜あげてた。

文殊様の御堂がこんなんでして、裏の方には十二支守り本尊とかおいてた。
ウィキだと日本三文殊は以下のとおりだそう。
日本三文殊
たくさんあるね。でも、上の3つぐらいしか聞いたこと無い。
あとは、高畠駅の中の温泉に入って、食事してと充実した一日。
楽しかった。
今度は、小野川温泉に行ってみて、大黒様を拝んでこようと思う。
高畠町にある、文殊菩薩の霊場の大聖寺
通称・亀岡文殊に行ってきた。
日本三大文殊なんだそうです。
ただ、そんなに、大きいお寺さんじゃなかった。
名前は確実に大きいんだけども。
一関市にある配志和神社と同じくらいの規模でした。
てっきり、山形の有名寺院だし、
宝珠山立石寺・山寺みたいな感じなのかと
平泉の寺とか恐山みたいなのを勝手に期待してたんです。
文殊様の御堂と観音様の御堂とお札場と護摩堂のほかに
大日様を祭る大きい仏堂があるぐらいで、
羅漢様とか弘法大師とか地蔵尊が点在しているような感じ。
石段も結構あって、足元が不安で怖かった。
本堂の前にはお坊さんの車が8台ぐらいあって、
結構人が住んでるんだよねとかおもった。
行ったら高校生の大学受験合格の祈祷をしてました。
御利生があるといいね。
でも、大学って行かなきゃいけないところなののかなと
思う場合もある。
研究したいなら、行くべきだし。先生になりたいなら行くべきだし。
でも、そういう感じじゃないなら、行っても行かなくても一緒だよ。
同じだよ。給与は違うけど。
お札場で文殊師利菩薩のお姿を分けてもらいました。
西国33箇所の観音様を祀っていて縁結び観音というとこになってた。
ご利益あるといいね。
観音様の御堂がこんなふうで、
七福神の彫刻とかがありまして、
大黒さまと布袋様が相撲取ってた。
これって、まるっこい、ほていさんとか大國様とかが相撲とって、恵比寿様が行事して
いるからほのぼのしてるんだけど、
武闘派の毘沙門さまとか、お不動様とかが相撲取ってたら殺伐だよね。
いわてだと、この武闘派の毘沙門さまだけをたくさん祭った寺とかがあるです。
100体ぐらいいておっかなかった。
ここの観音様に、オンアロリキヤソワカと延命十句観音経と宝号を唱えて拝んだんですが
正しかったですかね。
お経本を持っていけばよかったよ。
文殊様には、
帰命頂礼南無文殊師利菩薩 おんあらはしゃのう と唱えてたんですが、だいたいあってるよね。
光明真言とかも適宜あげてた。
文殊様の御堂がこんなんでして、裏の方には十二支守り本尊とかおいてた。
ウィキだと日本三文殊は以下のとおりだそう。
日本三文殊
- 大和の安倍文殊 - 奈良県桜井市
- 丹後の切戸文殊 - 京都府宮津市智恩寺
- 出羽の亀岡文殊 - 山形県高畠町(または高知の竹林寺、国東の文殊仙寺)
- 山城の中山文殊 - 京都府京都市左京区(日本三文殊随一の扁額あり)
たくさんあるね。でも、上の3つぐらいしか聞いたこと無い。
あとは、高畠駅の中の温泉に入って、食事してと充実した一日。
楽しかった。
今度は、小野川温泉に行ってみて、大黒様を拝んでこようと思う。
カウンター
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(07/20)
(07/20)
(11/22)
(08/22)
(04/30)
(01/13)
(10/06)
最新コメント
[09/24 Fehggrort]
[09/05 ikookilia]
[09/03 booggrort]
[08/29 vsvhElems]
プロフィール
HN:
よこちn
年齢:
625
性別:
非公開
誕生日:
1400/01/01
職業:
ヴァンパイア
趣味:
園芸,図画,写真
ブログ内検索
解析