忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

弘前東照宮というお宮さんが
破産したというニュースやってた。

津軽の殿様が作った神社で、
東照大権現と天照皇大神を祀っていたそうでス。

建物を競売にかけるそうなのですが、
神様てきにはどうなんだろうね。

東照大権現は人神だからいいにしても、
天照皇大神は神の中の神なので、粗末にできないわさ。

御神体は神様の尊厳御稜威を守るために
どこか、別な神社に遷座してお祭りしたほうがいいんじゃないのかな。


あと、この神社は氏子がいなかったそうで、
なるほどと。
http://www.aomori-jinjacho.or.jp/jinja/chuko/jinja/44.htm


殿様の神社だから、一般市民の神様じゃなかったのね。

社殿がなくても心に社を立てて神様を祭ればいいのですよ。


岩手なんかだと、盛岡に榊山稲荷神社という神社があるんですが
http://www.ganshinsei.jp/moriokashi/004sakakiyamainarijinjya.html
盛岡のお城がなくなったあたりで、神社もなくなったらしいのですが
神様が昭和になってから神様がお告げをして神社が復活したそうなので
もしかしたら弘前の東照宮様も時間を置いて復活するのかもしれない。



とかおもった。
ただ、稲荷は生き神だからそういう事できるけども、
東照宮様とかだとどうなんだろう。


実家のほうで、大きい賀茂神社という神社があったんですが
いつの間にか荒れ放題になって結局神社がなくなったことがありました。
で、小さい祠に賀茂神社を祭っていいことになったのですが、
あんまりだよねとかおもった。

別当様が小さい祠を作ったのはいいんですが、
みんなからお金を集めて、氏神の稲荷様の御旅所を作るとか
いって、賀茂さんを直せばいいのに放ったらかしにして
自分の先祖を祀る神葬祭用の神社とか作ったりしていて、
なんかいまいち。


神道神道と尊ぶけども、なんつうか。
神様は悪くないのですが、別当様がそういう事したりするのでなんだかなあと。

じんじゃに観音様のお告げを受けて祭ったりしてる。
謎。オカルト。

PR
COMMENT
Name:
Title:
URL:
Message:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Pass:

| prev | top | next |
| 1983 | 1982 | 1981 | 1980 | 1979 | 1978 | 1977 | 1976 | 1975 | 1974 | 1973 |
カウンター
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
プロフィール
HN:
よこちn
年齢:
625
性別:
非公開
誕生日:
1400/01/01
職業:
ヴァンパイア
趣味:
園芸,図画,写真
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ  [PR]
  /  Design by Lenny