忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

桜が咲いた
旭山桜の鉢植えが咲きました。

この時を待ってたゼ!

asahiyamasakura.JPG

二輪咲いてる。
可愛い。

買ってよかった。育ててよかった。

しばらくお花見三昧です。わぁい!


あと、秋田のヒグマ事件ですけども、
まだヒグマって捕まってないの?

俺の田舎の隣の隣の隣の隣ぐらいの場所なので
超心配。

そのむかし、秋田の鹿角というか
八幡平というか十和田近辺で熊を飼っている人が居たけども
あそこがこのクマ牧場なのかしら?

殺された人も殺された熊も可哀想だね。
南無釈迦牟尼佛南無阿弥陀仏南無観世音菩薩南無地蔵菩薩南無大乗妙法蓮華経。

噛まれて死んだとか痛かったろうし。
罪作りだ。

あと、山形でも熊に襲われて、熊に顔を削られた人もいるそうです。
熊怖い。同じ市内だし。

一関市では街なかの病院に熊が朝早く入ってきたりしてた。

あと、茶のしずくとそれのCMやってたマスコミはsiねばいいのにね。

変な健康食品はあらかた九州なのでそのへん考慮するといいのかも。
PR
弘前東照宮というお宮さんが
破産したというニュースやってた。

津軽の殿様が作った神社で、
東照大権現と天照皇大神を祀っていたそうでス。

建物を競売にかけるそうなのですが、
神様てきにはどうなんだろうね。

東照大権現は人神だからいいにしても、
天照皇大神は神の中の神なので、粗末にできないわさ。

御神体は神様の尊厳御稜威を守るために
どこか、別な神社に遷座してお祭りしたほうがいいんじゃないのかな。


あと、この神社は氏子がいなかったそうで、
なるほどと。
http://www.aomori-jinjacho.or.jp/jinja/chuko/jinja/44.htm


殿様の神社だから、一般市民の神様じゃなかったのね。

社殿がなくても心に社を立てて神様を祭ればいいのですよ。


岩手なんかだと、盛岡に榊山稲荷神社という神社があるんですが
http://www.ganshinsei.jp/moriokashi/004sakakiyamainarijinjya.html
盛岡のお城がなくなったあたりで、神社もなくなったらしいのですが
神様が昭和になってから神様がお告げをして神社が復活したそうなので
もしかしたら弘前の東照宮様も時間を置いて復活するのかもしれない。



とかおもった。
ただ、稲荷は生き神だからそういう事できるけども、
東照宮様とかだとどうなんだろう。


実家のほうで、大きい賀茂神社という神社があったんですが
いつの間にか荒れ放題になって結局神社がなくなったことがありました。
で、小さい祠に賀茂神社を祭っていいことになったのですが、
あんまりだよねとかおもった。

別当様が小さい祠を作ったのはいいんですが、
みんなからお金を集めて、氏神の稲荷様の御旅所を作るとか
いって、賀茂さんを直せばいいのに放ったらかしにして
自分の先祖を祀る神葬祭用の神社とか作ったりしていて、
なんかいまいち。


神道神道と尊ぶけども、なんつうか。
神様は悪くないのですが、別当様がそういう事したりするのでなんだかなあと。

じんじゃに観音様のお告げを受けて祭ったりしてる。
謎。オカルト。

ふきのとう
ふきのとうを食べているんですが

なんか、気持ち悪い。

お弁当にもしたけども

これは駄目かもしれん。

パクチー臭に近いものを感じる。

カメムシ的な匂い。

うまくない。

あと、石が混ざってる。

失敗した。


あと、ロンドン5輪のマスコット可愛くない。

妖怪じゃないのこれ。

ケルトの化物で一つ目のバロールというのが居た記憶がある。

それっぽい。
おーてーらーのおーしょさんがかぼーちゃーのー
たねをまきました!!


あの、職場で、かぼちゃの種を育苗しているんですが、

今日見たら芽が出てた!やった!

で、ゴーヤの種もまいてたんですが、こっちはまだ温度がたりないみたい。

育苗用の装置に入れているんですが、まだ課題ある。


で、

自宅で作ってる、一才藤とかスモモとかの芽がだいぶ出てきた。

すもものケルシーなんかかなり絶望してたんですが、

なんにもなさそうな樹皮のところから

いきなり芽が出てきたりして面白い。

家のばあちゃんの言ってた土用芽みたいなもんかしら?

普通、芽って皮破って出てこないよね。びっくらこいた。

植物ってふしぎ。面白い。
うあああ
ゲンちゃん死んじゃう。
ヤバイ。

きのうヨークベニマルで買ってきたパイナップルが美味しかった。

フォーゼ面白いね。
急に心電図が出てきてヤバイとかおもった。
ありきたりだけども、わかりやすいよね。ローソクとかより。

おれも、なんかここのところ、肋間神経痛なのか
胸が痛いんです。


プリキュア始まった。


なおちゃん虫嫌いっぽいのね。
ダンゴムシ嫌いっぽい。
やよいちゃんは平気っぽい。他の子も平気っぽい。

20120415_090403.png

まあ、アゲハの幼虫とかバッタとか嫌よね。
カマドウマとかハバチの幼虫とかアブラムシもすごく嫌ですけども、
どのみち、虫は嫌よね。

それにしても、キャンディやくたたたない。
前々から役に立ってないけども。

あと、なおあか来てる!

なおれい来てる!

マジョリーナ毎回交番に来るね。なんとも。

15873fd6.jpeg
キュアマーチふたり

マーチって色は緑だし、一番虫っぽいんだけども。

だんごむし可愛い。
あかねちゃんひさびさにツッコミ冴え渡るね。

あと、アゲハの幼虫は柑橘の葉につくから
そのへんの葉っぱにいるのは違うと思うの。


やっぱ、れいかとやよいが組のような気がする。


きょうはよくアクションするね。
よくできた話だった。すばらしい。


キャンディって虫の話が聞けるみたい。素敵。

なおちゃんの鼻の頭にてんとう虫がくっついて右往左往してたけども
じぶんも、服の襟に毛虫やカメムシがついた時は駄目だった。


スマイルプリキュアは徐々に強化していくみたいね。
最終回のあたりにいきなり強くなるんじゃなくて。

それにしても、キャンディって自分が役に立ってないって
気がついていたんだ。なんともなんとも。

マジョリーナの回のときはたいていキャンディが悪い事してるよね。


とりこの小松ってぱくろみなのね。
どおりでどっかで聞いたことのある声だと。ハガレン。

あと、トリコのリンの声って
すっかりキュアサニーのこえよね。ダシーダシー言ってるのが違うだけだと思う。


あと、ワンピースって、なんで、田中邦衛みたいなキャラばかり出るんだろうね。


6fcc1413.jpeg

ひるめしに、
ペヤングの
激辛ペヤング焼きそば食べてるけども

死なないまでも、むちゃくちゃ辛い。

西遊記の四川風麻婆豆腐ぐらい辛い。

なんやろ、ハバネロ?

ちゃんと旨みもあるけども、辛すぎる。

こりゃ駄目だ。アカン。いつまでも辛い。
変な汗。
自分で罰ゲームしなくてもいいのに。魔が差した。
アイカーリー27話
日本へGO
というはなし。



どうみても、日本じゃないよね。
外国っぽい。

微妙に背景に松竹梅があしらわれているけども、
東洋人風の人も出ているけども


これは日本人の知ってる日本じゃない。

西洋人の考える日本だ。
まあ、いいけども。
東洋人風も、中国人の俳優っぽい。

キリストのおすがた
飛んでイスタンブールに
アヤソフィアというお寺があって、そこはイスラムの寺だったのですが
元はキリストの寺だったそうな。

キリストのお姿とかが壊されずに残ってたらしいの。

というのをテレビジョンで見た。


おもうに、キリスト教の神様とか色んな天使聖人は、
もともとヨーロッパの神様なんじゃないの?
イスラムの神様も、中近東の神々なんじゃないのかなとかおもった。

経典だと、ユダヤのエホバの神様という事になっておるんですが。

ユダヤの神様とかじゃなくて、ローマやケルトやアッシリアとかシュメールの神様が衣替えして
キリスト教イスラム教のかっこうしているだかなんじゃないのかなと思う。

日本の仏寺の仏様に日本の神々が入ってるのと一緒で。
ちがわない。

真言宗とか曹洞宗とか浄土宗とか日蓮宗とか天台宗とか行基様とか
のぶっきょうって、日本の神々が濃厚に関わってるし。

仏教に神様が帰依して、空海・日蓮・道元・最澄・円仁・行基・円珍とか
そういう宗祖様たちに協力したんじゃなくて、神々に思惑があって
協力してたんだと考えてた。

よく、中国でお経を写すのを手伝ったとか、
船が難破しそうなときに助けに現れたとか、
お寺の適地を探してたら偶然通りがかったとか土地提供してくれたとか
宿かしてくれたとか

ねえ。
考えがあってギブアンドテイクだったんじゃないの。

| prev | top | next |
| 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 |
カウンター
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
プロフィール
HN:
よこちn
年齢:
625
性別:
非公開
誕生日:
1400/01/01
職業:
ヴァンパイア
趣味:
園芸,図画,写真
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ  [PR]
  /  Design by Lenny