忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ハロウィン
なんでも、ハロウィンは悪魔崇拝の儀式らしいのです
とか言うのを他所様のブログで見た

まあ、外国の異教の風習なのでそうやろね
悪魔崇拝というか、キリスト以前の神様のお祀りなので

日本だと小正月の行事みたいなもんなんじゃろうね
内容的には死者を祀るので盆や彼岸みたいなかんじやね

お火焚きとかえびす講とかお酉さまとか大黒様の歳とりとか
屋敷の神様を祭ったりする祭事と通じる感じがする

キリスト以前の神様ということは、
日本でいうところの天孫降臨以前・神武天皇以前の時代みたいなもので
地上に受肉した神々が居た頃の故事を行事で再現していると思うのです。

異教の祭事ということは
其の神々を祭る神官・司祭や供奉する魔女や生贄やらが集められて
どこかで其の儀式を行っているはずなのよね。

森の奥の洞窟とか山小屋の中とか村外れのお堂とか古城とか
暗黒の魔王を祭るそうなので、少なくとも血の供犠に成るよね

キリスト教以前、イスラム化以前の世界の信仰の様子を知りたいのですが
廃仏毀釈をやった後の日本みたいに遺跡が跡形もなくなっていたりするので
ちっともわかなんないのが残念

PR
ブックオフで宗教本買った
生長の家の総裁の 谷口雅春さんの本なのですが
「人生を支配する先祖供養」という本でハニワの表紙なのです108円

いろんな御利益話や建墓とか仏壇の事について乗っているのです
興味深くて面白い

墓碑や位牌の取り扱いというのは、いまだとお寺の僧侶もだいぶ適当な事を言うため
ちゃんと書いてあっていいなあとおもった。

新宗教だと仏壇の位牌を勝手に寄せたり焼いたり戒名変えたりして
台無しにして祖霊からバチかぶっている事が多々あるけども
その辺配慮してあるのよね。

生長の家は大本教が弾圧されたあとに大本の大幹部だった谷口さんが脱退して
始めた出版社から出てきた宗教みたいなのですが
どうも、神道と仏教の禅宗や真言宗を折衷して外国の神智会とか
スエーデンボルグの思想を入れたみたいな不思議な宗教ぽいよねとおもった。

総裁の作った、白鳩とかお経を読むことで病気が治ったとかいうことらしいので
人気の出るのもわかる
氏神様の神社の信仰もお寺の檀家もしたまま
信仰を始めてもいいというところが受けたんだと思う
例えが悪いけども 任意保険みたいなところだよね。

今はサヨクの人が代表になっている様子なので
神様も力出せないんじゃないかなと思う


ブックオフでふるい宗教本探すと色々掘り出し物があるんですが
幸福の科学と創価学会と立正佼成会とワールドメイトの本がやたらとあるのが
気になってしょうがない。信者が本を売るというとよっぽどだよね。

あと、ふたば見ているのですが大川さんがもとは親子で阿含でいたこしていたと
いう説があるのですが本当なのかしら、てっきりGLAの系統だとおもってた。
おやじは宗教遍歴がすごかったらしいので、アゴンもかじっているのかも



七つの大罪
いもげの実況見て居るのですが

七つの大罪をさして忍空だといっているひとがおるのですよ

たしかに、これ忍空だよね。

なんか背景がよくわかんないところとか
俺つえーな所とか
仲間を探しておるところとか
能力バトルなところとか
ジャンプアニメみたい
マガジンなのに

ジャンプだと男塾とか星矢とか北斗とかブリーチとかこの系統だと思う


すげえ動くなこのアニメ


あと、OPのいきものがかりの歌はイマイチだね
なんか、なんなのこの歌
角川のアニメのスニーカー文庫あたりの雰囲気



あと、アルスラーン戦記のCMやってる
ハガレンみたいな絵だ

自分の知っているアルスラーン戦記は天野喜孝の絵だったのです
自分が高校の時に古本屋で文庫本を買って読んでいたのですが
あの小説って読んでいると眠くなるんだよね。
田中芳樹の本は創竜伝はラノベで面白いのですが
アルスラーン戦記はとにかく眠くなるのです
入院していた時にやっとこ読んで消化した思い出

アルスラーンのけらいのナルサスとかダリューンとかが忠臣でよかったのと
隣の国の王様が見栄っ張りなんだよねということと
アルスラーンのペットにアズライルとか天使の名前の付いた鷹がいたよねということと
仮面の騎士が二人いたよねということとぐらいしか思えてない

ペルシャあたりのイスラム化以前の中東の様子を想像して描いたような
雰囲気が良かったよね。


ぁぉぃ~
アイカツの霧矢あおいちゃんは
なんか変態くさいよね。

其のぁぉぃ姐さんのファンのらいちくんもだいぶ変態だと思う

それにしても、イチゴちゃんは食いしん坊なのでかわいいなあとおもう

ぁぉぃ姐さんは、なんだろう、賢いんだけどもなんかレズっぽい

プリキュアだと六花ちゃんとか かにゃでとか れいかさんとかあのへんのポジ

蘭ちゃんは、なんとなくだけど閃乱カグラとかに出てきそう


あと、美月さんのマネージャーの黒髪の女性がすごく好きなんだけども
あの淑女っぽいのがいいのよね。
LOMのカシンジャ先生みたいな髪型が気になってしょうがない

レッツアピール!のジョニー先生も素敵すぎる

ジョニー先生の真似して緑色のトレーナー着て湯川みたいなのです
真似して、女性の名前を呼ぶときは名前の後にハニーとつけるといいかも



漫画のキャラ
NARUTOの作者の岸影様の嫁さんがサクラに似ているとか
ワンピの作者の尾田っちの嫁さんがナミに似ているとかいう説があるそうなのですが

よく、仏師の彫る仏像が嫁の顔に似てくるという話とにておるなあとおもった。


NARUTOはヒロインだとヒナタが一番かわいいよなとおもう

サクラはガサツで一寸駄目
アンコちゃんがエロくてよかったのですが
やっぱヒナタちゃんいいよね

声小さくてオドオドしている女子って恋愛対象にならなそうだけども
今考えると一番いいのです
同級生にそんな女子がいたのです
今考えるとだいぶ勿体無いことしたのです


釣り竿にヒナタという竿があったのですよ
小さいフナとタナゴをつる竿のようなのです


アイカツ面白い
きいちゃんがかわいいとおもうの

プリキュア5→アイカツ→ドキドキプリキュア→アイカツ

みたいな感じで、キャラデザが行ったり来たり
パクりパクられしている感じがする

らいちくん可愛い
あおい姐さんいいよね


恵比寿様にくすぐられる
靴下はいて寝ると

寝ている間に

恵比寿様が足をくすぐりに来るらしいです

靴下脱げという意味なんだろうけども

なんか

くすぐりに来るというのが可愛いよね



それはそうと今日から恵比寿様を彫って居るのです

別にほっていた大黒様の仕上げを保留しておりまして

一緒に仕上げたいとおもったのです

恵比寿様と大黒様は夫婦なので一緒に祀らないと本当じゃないのです
| prev | top | next |
| 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 |
カウンター
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
プロフィール
HN:
よこちn
年齢:
625
性別:
非公開
誕生日:
1400/01/01
職業:
ヴァンパイア
趣味:
園芸,図画,写真
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ  [PR]
  /  Design by Lenny