[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
曹洞宗三尊仏
あの、
その、
仏壇に祀るご本尊について調べていたんですが、
実家の仏壇は、位牌はまつってあるけども、
釈迦如来は祭ってないので、
曹洞宗なら、ちゃんとお釈迦様祀んないと良くないよねとか思って。
曹洞宗の出版部で、曹洞宗三尊仏というお仏壇にお祭りするご本尊を
置いていて頒布しているそうなんです。
これをお祭りすれば、ほら、掛軸一本で、お釈迦様と道元様と瑩山様を祭ったことになって
場所も取らないしとか思った。
でも、いくら、出版部のHP見ても載ってない。
宮城県のお坊さんのHPからのリンクですとのってる
http://www.sotozen-net.or.jp/books/syuppan/sanzon/sanzonn.htm
一番大きいのを仏壇にかけたら壮観だろうね。
和尚様に、お釈迦様の魂入れしてもらわないと効き目がないので
そのへんは、臨機応変にと思った。
実家にはお軸を置いて、
自分は三つ折のを持って供養するというのがいいんじゃないかとか思った。
仏像を置くよりも、曹洞宗公認の御軸のほうが間違いないし。
その、
仏壇に祀るご本尊について調べていたんですが、
実家の仏壇は、位牌はまつってあるけども、
釈迦如来は祭ってないので、
曹洞宗なら、ちゃんとお釈迦様祀んないと良くないよねとか思って。
曹洞宗の出版部で、曹洞宗三尊仏というお仏壇にお祭りするご本尊を
置いていて頒布しているそうなんです。
これをお祭りすれば、ほら、掛軸一本で、お釈迦様と道元様と瑩山様を祭ったことになって
場所も取らないしとか思った。
でも、いくら、出版部のHP見ても載ってない。
宮城県のお坊さんのHPからのリンクですとのってる
http://www.sotozen-net.or.jp/books/syuppan/sanzon/sanzonn.htm
一番大きいのを仏壇にかけたら壮観だろうね。
和尚様に、お釈迦様の魂入れしてもらわないと効き目がないので
そのへんは、臨機応変にと思った。
実家にはお軸を置いて、
自分は三つ折のを持って供養するというのがいいんじゃないかとか思った。
仏像を置くよりも、曹洞宗公認の御軸のほうが間違いないし。
PR
今月のムー
の特集で、
古墳の石棺とか壁面に漢字が書いてあるということがのっていて
最初は眉唾かなと思ったんだけども、
主に被葬者の名前と没年と享年
すごい大発見よね。
何の何々のミコトの墓とか書いてある。
あんなに大きく書いてあっても、今まで見つからなかったのも変だし
それまで調査している人が無視してたか、
本当のペテンかどっちかなんだろうね。
でも、ペテンするメリットなんてなにもないよね。せいぜい本が売れるぐらい。
これって、もしかして、昔から気がついていたんだけども
学者先生たちは、こんなノ発表すると
学者の身分が問われる恐れがあって、
大学や学会追放だということになりかねないし。
考古学会と宮内庁から睨まれるので、
知らないふりしていただけじゃないのかなとも思った。
まして、権威主義だし。
邪馬台国論争なんてもう答えが見えてるのかもしれない。
絶対、考古学会とか宮内庁では取り合わないだろうね。
諸星大二郎先生とか星野之宣先生ぐらいしか取り上げなさそう
とも思った。
いままで、ムーに色んな歴史考古学関係の記事が載っていましたが
これは、その中でもかなり異色だと思った。
これを発見したのが、元自衛官だったというのも感慨深いです。
古墳の石棺とか壁面に漢字が書いてあるということがのっていて
最初は眉唾かなと思ったんだけども、
主に被葬者の名前と没年と享年
すごい大発見よね。
何の何々のミコトの墓とか書いてある。
あんなに大きく書いてあっても、今まで見つからなかったのも変だし
それまで調査している人が無視してたか、
本当のペテンかどっちかなんだろうね。
でも、ペテンするメリットなんてなにもないよね。せいぜい本が売れるぐらい。
これって、もしかして、昔から気がついていたんだけども
学者先生たちは、こんなノ発表すると
学者の身分が問われる恐れがあって、
大学や学会追放だということになりかねないし。
考古学会と宮内庁から睨まれるので、
知らないふりしていただけじゃないのかなとも思った。
まして、権威主義だし。
邪馬台国論争なんてもう答えが見えてるのかもしれない。
絶対、考古学会とか宮内庁では取り合わないだろうね。
諸星大二郎先生とか星野之宣先生ぐらいしか取り上げなさそう
とも思った。
いままで、ムーに色んな歴史考古学関係の記事が載っていましたが
これは、その中でもかなり異色だと思った。
これを発見したのが、元自衛官だったというのも感慨深いです。
ミツワ石鹸
天地総子さんの歌を探していたら
なんか、
ぜんぜん違う、なつかCMのミツワ石鹸発見。
とは言え、自分はこの時代umareteoranので、
よくわからん。
http://www.youtube.com/watch?v=zKosG1gBYOI&NR=1&feature=endscreen
いまみると、
かなり可愛らしいCMですよね。キャラクターもかわいいいし
人形劇で、トンチが効いてて、
なんか、ねえ、こういうのは昔のほうが何かとわかりやすくて清らかな感じがしていいよね。
テレビも上品下品がはっきりしてた。
95年よりあとの当たりからおかしくなったんだと思う。
それと、自分が子供の頃の洗濯洗剤は無闇矢鱈とデカかった。
今の洗濯洗剤の箱の6倍はあった。ザブとかトップとか。
1合ぐらいのカップで洗濯機に洗剤入れてた。
いつ頃からか小さくなって驚いたし。
スプーンが着くようになったのも割と最近。
ティッシュの箱も昔でかかったし。
このごろは何でもかんでも小さくなったんだろうね。
大きくなったのは軽自動車と体型と消費税ぐらい
なんか、
ぜんぜん違う、なつかCMのミツワ石鹸発見。
とは言え、自分はこの時代umareteoranので、
よくわからん。
http://www.youtube.com/watch?v=zKosG1gBYOI&NR=1&feature=endscreen
いまみると、
かなり可愛らしいCMですよね。キャラクターもかわいいいし
人形劇で、トンチが効いてて、
なんか、ねえ、こういうのは昔のほうが何かとわかりやすくて清らかな感じがしていいよね。
テレビも上品下品がはっきりしてた。
95年よりあとの当たりからおかしくなったんだと思う。
それと、自分が子供の頃の洗濯洗剤は無闇矢鱈とデカかった。
今の洗濯洗剤の箱の6倍はあった。ザブとかトップとか。
1合ぐらいのカップで洗濯機に洗剤入れてた。
いつ頃からか小さくなって驚いたし。
スプーンが着くようになったのも割と最近。
ティッシュの箱も昔でかかったし。
このごろは何でもかんでも小さくなったんだろうね。
大きくなったのは軽自動車と体型と消費税ぐらい
天下の宗廟
お伊勢さんを爆破予告するとか、不敬極まりないことをやらかす
馬鹿とかがいておって、
また、あの、悪魔の子がやったんやろうなと思った次第。
伊勢の大神様は、しょっちゅう降臨されて、お告げを下ろして
また、崇神帝にも祟るぐらいの、強い強い神様なので、
そんな滅多な事するなんてと思った。
また、伊勢ではないが、ご神木を枯らす輩も居ったとか。
日本人は普段我慢しているけども、
その日本人が祀る神祇は、ありとあらゆる手段を使ってくるから、
子供や親の命とか自身の健康とかそういう大事なものから持って行くし。
まして、神社や寺に手を出すというのは、この世にもあの世にも居られなくなる。
そんな罰当たりやんなきゃいいのにと思う。
伊勢出雲八幡金比羅稲荷とか有名大社はじめそのへんの普通の神様まで、
みんなてきめんだし。
馬鹿とかがいておって、
また、あの、悪魔の子がやったんやろうなと思った次第。
伊勢の大神様は、しょっちゅう降臨されて、お告げを下ろして
また、崇神帝にも祟るぐらいの、強い強い神様なので、
そんな滅多な事するなんてと思った。
また、伊勢ではないが、ご神木を枯らす輩も居ったとか。
日本人は普段我慢しているけども、
その日本人が祀る神祇は、ありとあらゆる手段を使ってくるから、
子供や親の命とか自身の健康とかそういう大事なものから持って行くし。
まして、神社や寺に手を出すというのは、この世にもあの世にも居られなくなる。
そんな罰当たりやんなきゃいいのにと思う。
伊勢出雲八幡金比羅稲荷とか有名大社はじめそのへんの普通の神様まで、
みんなてきめんだし。
イモ発電
夢の扉みてたら、
さつまいもで発電をするということを放送してた。
さつまいもを日干ししたチップを
釜で焼いてスターリングエンジンでピストンを動かして発電するというもの。
これって、さつまいもが一番カロリーが高くていいんでしょうけども
イモは焼いて食べたいなあと思ったりした。
大学芋でもいいや。蒸し芋も好き。
種子島でイモを作っていたけども、
かの島は最高級品の安納芋とかの産地ですよね。
それと、スターリングエンジンですと、なんでもかんでも燃やせば
ピストン運動してクランクで回転エネルギーになって、
回転エネルギーは発電機を回す力となる、仕掛けなのですが、
農家に一個づつ設置してもいいぐらいの機械だと思うの。
炉の部分をロケットストーブのように燃焼効率のイイ構造として
また、発電機部分は、以前夢の扉で紹介していた、
複層に磁石を並べた回転子を持つ発電機を組み合わせて
排熱で風呂の湯を沸かすした、暖房に使えると最強に効率が良くなると思うのです。
で、イモや豆炭や薪や豆殻やペットボトルなんかを燃やすといいと思う。
煙突の効率をよくして熱回収できるように考えるといいんだろうね。
こういう機械を10万程度で作れたら最高だなあと思う。
農家が自家消費する電気を作るというのが重要なんだ。
※ 追記
この発電機に熱電対を加えるとさらに電力が得られると思うんだ。
夢があっていいね。
さつまいもで発電をするということを放送してた。
さつまいもを日干ししたチップを
釜で焼いてスターリングエンジンでピストンを動かして発電するというもの。
これって、さつまいもが一番カロリーが高くていいんでしょうけども
イモは焼いて食べたいなあと思ったりした。
大学芋でもいいや。蒸し芋も好き。
種子島でイモを作っていたけども、
かの島は最高級品の安納芋とかの産地ですよね。
それと、スターリングエンジンですと、なんでもかんでも燃やせば
ピストン運動してクランクで回転エネルギーになって、
回転エネルギーは発電機を回す力となる、仕掛けなのですが、
農家に一個づつ設置してもいいぐらいの機械だと思うの。
炉の部分をロケットストーブのように燃焼効率のイイ構造として
また、発電機部分は、以前夢の扉で紹介していた、
複層に磁石を並べた回転子を持つ発電機を組み合わせて
排熱で風呂の湯を沸かすした、暖房に使えると最強に効率が良くなると思うのです。
で、イモや豆炭や薪や豆殻やペットボトルなんかを燃やすといいと思う。
煙突の効率をよくして熱回収できるように考えるといいんだろうね。
こういう機械を10万程度で作れたら最高だなあと思う。
農家が自家消費する電気を作るというのが重要なんだ。
※ 追記
この発電機に熱電対を加えるとさらに電力が得られると思うんだ。
夢があっていいね。
昔大法輪を立ち読みしてて、
チベット仏教のダライ・ラマという坊さんがいるじゃないですか
大法輪に寄稿している真言宗の坊さんが、彼の教え間違っている的な
非難をしていることがあって、意外だと思ったのよね。
てっきり、仏教をほうじる人たちは、
チベット仏教について同情的で、中共の行いを非難しているから
無条件で、ダライ・ラマという坊さんは、偉い坊さんなのに
、かわいそうな目に遇っているひとで、日本人と同じ仏教徒であるダライ・ラマに味方しよう
みたいな風潮になっているんだと思ってた。
でも、違うみたいで、意外だった。
日蓮とか法然とか親鸞のように、鎌倉時代に悟って布教していた先々で弾圧されていた
宗祖と同じように見ているんだと思っていたんですが、どうも違う様子。
多分、弘法大師が請来してきた正統の密教や慈覚大師や智証大師の請来してきた正統の密教とは
別な余分な外道要素が追加になった密教なので、ああも非難していたのかも。
それと、ダライラマが観世音菩薩の生まれ変わりとされているのもなんかといった具合。
でも、日本でも、お竹大日とか円光大師とか聖徳太子とか神仏の生まれ変わりがおるので、
そのへんは何とも。
真言宗の密門会のHPとかみてたら、http://homepage3.nifty.com/mitsumonkai/kantougen.html
インドの不可触賤民救済を行なっている佐々井秀嶺氏の事が書いてあって、
そこで、わりと、ダライさんに批判的なことをかいていて、ああなるほどと思ったりもした。
じぶんも、チベット仏教とかタイとかカンボジアとかネパールとか、あっちの仏教の教団や王侯が
変な新興宗教の権威付けに利用されたりしている場合があって、
変な新興宗教は当然変なんだけども、それに担がれている連中も同様なんじゃないのかなと思うの。
変な宗教に大金を布施されて、喜んじゃってとか、
ちゃんと霊能のある、仏眼開いたような坊さんがいれば、容易に担がれないと思うんだけども。
それまでの修行が無になっちゃうし。それも因果因縁なのかしら。
大法輪の別な号には、
安芸の宮島の裏手の方の弁天の寺にダライ・ラマが来たとかで、曼荼羅の開眼と弥勒菩薩の開眼をしたとか
うんぬんとか載ってて、一辺倒な意見ばかり乗るわけじゃないのでいいよねとは思った。
少なくとも、政治的なところと、
教学的なことをごっちゃにして、読むのはやめたほうがいいよねと思った次第。
チベットの仏と日本の仏は違うもんだし。
日本人は、日本の神祇を拝みながらの、念仏とか座禅とか法華とか真言とかそういうのでいいと思う。
大法輪に寄稿している真言宗の坊さんが、彼の教え間違っている的な
非難をしていることがあって、意外だと思ったのよね。
てっきり、仏教をほうじる人たちは、
チベット仏教について同情的で、中共の行いを非難しているから
無条件で、ダライ・ラマという坊さんは、偉い坊さんなのに
、かわいそうな目に遇っているひとで、日本人と同じ仏教徒であるダライ・ラマに味方しよう
みたいな風潮になっているんだと思ってた。
でも、違うみたいで、意外だった。
日蓮とか法然とか親鸞のように、鎌倉時代に悟って布教していた先々で弾圧されていた
宗祖と同じように見ているんだと思っていたんですが、どうも違う様子。
多分、弘法大師が請来してきた正統の密教や慈覚大師や智証大師の請来してきた正統の密教とは
別な余分な外道要素が追加になった密教なので、ああも非難していたのかも。
それと、ダライラマが観世音菩薩の生まれ変わりとされているのもなんかといった具合。
でも、日本でも、お竹大日とか円光大師とか聖徳太子とか神仏の生まれ変わりがおるので、
そのへんは何とも。
真言宗の密門会のHPとかみてたら、http://homepage3.nifty.com/mitsumonkai/kantougen.html
インドの不可触賤民救済を行なっている佐々井秀嶺氏の事が書いてあって、
そこで、わりと、ダライさんに批判的なことをかいていて、ああなるほどと思ったりもした。
じぶんも、チベット仏教とかタイとかカンボジアとかネパールとか、あっちの仏教の教団や王侯が
変な新興宗教の権威付けに利用されたりしている場合があって、
変な新興宗教は当然変なんだけども、それに担がれている連中も同様なんじゃないのかなと思うの。
変な宗教に大金を布施されて、喜んじゃってとか、
ちゃんと霊能のある、仏眼開いたような坊さんがいれば、容易に担がれないと思うんだけども。
それまでの修行が無になっちゃうし。それも因果因縁なのかしら。
大法輪の別な号には、
安芸の宮島の裏手の方の弁天の寺にダライ・ラマが来たとかで、曼荼羅の開眼と弥勒菩薩の開眼をしたとか
うんぬんとか載ってて、一辺倒な意見ばかり乗るわけじゃないのでいいよねとは思った。
少なくとも、政治的なところと、
教学的なことをごっちゃにして、読むのはやめたほうがいいよねと思った次第。
チベットの仏と日本の仏は違うもんだし。
日本人は、日本の神祇を拝みながらの、念仏とか座禅とか法華とか真言とかそういうのでいいと思う。
中学生日記
きょうのプリキュアは
中学生日記みたいな内容やね。
みゆきちゃんかわええ。
地震情報が邪魔だわさ。
みゆきちゃんかわええ。
あとみゆきちゃんにはあのエロスの権化育代さんの血が流れているので
たまに、妙に色っぽい。
結局、プリキュアはピンクが一番ええのう。
ブロッサムとドリームは人垂らしすぎるけども。
中学生日記みたいな内容やね。
みゆきちゃんかわええ。
地震情報が邪魔だわさ。
みゆきちゃんかわええ。
あとみゆきちゃんにはあのエロスの権化育代さんの血が流れているので
たまに、妙に色っぽい。
結局、プリキュアはピンクが一番ええのう。
ブロッサムとドリームは人垂らしすぎるけども。
カウンター
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(07/20)
(07/20)
(11/22)
(08/22)
(04/30)
(01/13)
(10/06)
最新コメント
[09/24 Fehggrort]
[09/05 ikookilia]
[09/03 booggrort]
[08/29 vsvhElems]
プロフィール
HN:
よこちn
年齢:
625
性別:
非公開
誕生日:
1400/01/01
職業:
ヴァンパイア
趣味:
園芸,図画,写真
ブログ内検索
解析