忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大黒と稲荷
大黒様に三面大黒天というパワーアップバージョンがあるんです。

正面は大黒様でむかって左側に毘沙門天さま、右側にお弁天さまがくっついている。
けっこう乱暴なまとめ方のような気がするんだ。

三面大黒様は一応このお三方のメンバーで固定されているんですが
お寺によっては辯天や毘沙門のかわりに稲荷様が混ざっているのがあるようす。

辯天の代わりにヒゲの生えた鎌持ったおじいさんやら 
毘沙門の代わりに稲を担いだお姉さんとか 

どっちもお稲荷様のすがたなのですが
大黒様と稲荷様は前々から、守備範囲が重なっている神様で

大黒様の後ろに稲荷様の影がチラチラしていて
稲荷様の後ろには大黒様の影がチラチラしていると思っていたのです。

仏教の稲荷の荼枳尼天を懲らしめたのが大黒天だとか言う説話もあるし
伏見のお稲荷様の五社の神々の中に出雲の大黒様とされる大己貴命が加入していたり
お互い関係が深いんだよね。

稲荷さまは弘法大師と縁深いし、大黒様は伝教大師と縁深いし
両方の神様共に、豊臣秀吉と徳川家康とが尊崇したとか、なんだかんだと。

大黒様もいなり様も如意宝珠をもっておるのが気になるところ。

どっちも、ごほんじは、天照皇大神が伊弉諾尊から授かったとされる
みすまるのたま の みくらたなの神 お観音様の化身なのではないかなと思っているんです。
ただ、いなり大黒ともに両方共出雲系だったりする。



あと辯天も稲荷と大黒とすごく関係があるとおもうのです。





それと、出雲大社教の教会のHP見ていますと、大国主命さまのだいこくさまの木像を
おかわちしているみたいなのですが、何故か箱に入れて祀るみたいなんだよね。

http://www.izumo-murasakino.jp/murasakino-kamidana.html

箱の穴から、だいこくさまがこちらを覗いているのですが窮屈じゃないのかな。
よく考えると、これは御神体、御神霊、おみたま なので、
人間が目で見ていいもんじゃないよね。仏教の大黒さまとは違うよね。
これはまさに御神霊なので、一層丁重に祀らないと駄目だなあと思った。







PR
COMMENT
Name:
Title:
URL:
Message:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Pass:

| prev | top | next |
| 2437 | 2436 | 2435 | 2434 | 2433 | 2432 | 2431 | 2429 | 2428 | 2427 | 2426 |
カウンター
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
プロフィール
HN:
よこちn
年齢:
625
性別:
非公開
誕生日:
1400/01/01
職業:
ヴァンパイア
趣味:
園芸,図画,写真
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ  [PR]
  /  Design by Lenny